Googleアナリティクスを、他の人と共有したい場合があります。
とはいえ、個人情報がぎっしり詰まった自分のGoogleアカウントを教えてしまう訳にもいきませんよね。
そんな時に便利なのが「ユーザー追加」という方法です。
ここでは、自分のGoogleアナリティクスの内容を共有できる「ユーザー追加」の方法をご説明します。
Googleアナリティクスの「管理」から設定する
【1】Googleアナリティクスの左メニューの一番下にある「管理」をクリックして開きます。

【2】「アカウント」の下にある「ユーザー管理者」をクリック

※これは、Googleアナリティクスで管理しているホームページをすべて共有する場合の方法です。
複数のホームページを管理していて、その中から任意のホームページだけを共有したい場合は、
アカウント > ユーザー管理者 ではなく、プロパティ > ユーザー管理者 を選びます。
【3】右上にある「+」マークをクリックして、「ユーザーを追加」を選択

【4】「権限の追加」が開くので、メールアドレスを入力

※ここに入れるアドレスは、共有したいユーザーのGoogleアカウントにログインする際に使うGmailアドレスです。他のアドレスでは共有できません。
相手への確認のために、「新規ユーザーにメールで通知する」にはチェックを入れておいた方がよいでしょう。
【5】権限を選ぶ
状況に合わせて下のように選択し、チェックをいれてください。
①アクセスの状況を閲覧するだけの権限を与えたい場合
⇒表示と分析 を選択
②他の人が詳細な解析をするなど、設定などを編集する権限を与えたい場合
⇒編集
画像は「編集」を選択した場合です。

【5】右上の「追加」ボタンをクリック

次の画面でメールアドレスが追加されていることを確認してください。

これで完了です。お疲れ様でした。
まねきねこ企画では、メール、LINEでのメッセージによるご相談だけでなく、「気軽なZoom相談」としてZoom通話を使った15分程度の短い無料相談も受け付けています。「ちょっと聞きたい」だけの時でもお気軽にどうぞ。