私はGoogleドライブをよく使っています。
その機能の中で最近めっちゃ困って調べたことがあるので覚え書き、というか他に困っている人が必ずいると思うので、少しでも多くの人に届けという気持ちの投稿です。
以前は、他の人から共有されたフォルダをマイドライブに追加して自分のパソコンと同期させることができていました。
ところがいつからか「マイドライブに追加」がなくなり、「ドライブにショートカットを追加」に変わっていました。
これではマイドライブにショートカットができるだけで、自分のPCと内容を同期できないのです。
自分のPCと同期できないという事は、他の業者さんやクライアントさんと共有しているフォルダ内のファイルを変更したいとき、いちいちダウンロードして、修正したものをアップロードしなくてはいけません。
ダウンロードした版の管理なども複雑になりますし、ちょっとやってられないんですけど…
「バックアップと同期」の設定を見ても、「マイドライブをこのパソコンに同期」しかなく、共有フォルダを同期する方法はなさそう。
Googleドライブやめるか?Dorpboxに移行か?Onedriveか?くらいの勢いで困っていましたが、とりあえず救済措置は見つかりました。
該当するフォルダを選択した状態で「Shift + z」のショートカットキーを使うと「マイドライブに追加」を表示させることができました。
これで、自分のPC上で作業できそうです。助かった。
参考にしたのはこちらのページです。
マイドライブに追加が表示されない – Google アカウント Community
https://support.google.com/accounts/thread/35710030?hl=ja
この機能がなくなったら困るので、Googleにフィードバック送っておきました。
まねきねこ企画では、メール、LINEでのメッセージによるご相談だけでなく、「気軽なZoom相談」としてZoom通話を使った15分程度の短い無料相談も受け付けています。「ちょっと聞きたい」だけの時でもお気軽にどうぞ。