自社サイトのこんなお悩み、ありませんか?
- ホームページについて誰にも聞けず困っている
- ホームページが大切なのは分かるけれどITとかは苦手
- どう運営していけばいいのかさっぱりわからない
- せっかくお金をかけて作ったのに効果を感じられない
- 制作業者の言っていることがよくわからない
- SEOって言われても、そもそも何を指しているのか理解できない
- ブログを書けと言われるが書く時間もない
- SNSをやるべきだと言うけど何を投稿したらいいのかわからない
- アクセス解析の結果を見ても眺めて「ふーん、そうか」と思うだけ
- だけど、とにかくホームページを活用して集客をして売上を上げたい
ホームページを持つ企業の多くの経営者やウェブ担当者からこんな悩みが聞こえてきます。
「今の世の中、ホームページくらいは必要だと思って作ったけれど全く反響がない。これではお金をドブに捨てたようなもんだ」
「SEO対策と言われれてブログも書いている。フェイスブックもやっている。けれど、いいねも付かないしホームページへのアクセスも伸びない。骨折り損じゃないのか」
などという、ホームページ制作に関わる者にとってはやるせない評価を耳にすることも少なくありません。
けれど、ホームページで効果を出している企業は数多く存在します。では、効果の出るホームページと効果の出ないホームページとの違いはいったいどこにあるのでしょうか。
効果の出るホームページと出ないホームページ
さまざまな企業のホームページの中でも、成果を出しているものとそうでないものがあります。違いは、日々の運営方法にある場合もあれば、ホームページの設計そのものにある場合もあります。
もし、日々の運営方法でどうにかすることができるのなら、日々の運営方法を改善することで飛躍的にホームページからの反響が高まる可能性があるでしょう。
一方、設計に問題がある場合は、リニューアルをする必要があるかもしれません。リニューアルをするには一時的に費用がかかりますが、その出費を設備投資と捉えていただきたいと思っています。(会計上はそのようには扱ってもらえないのですが…)
リニューアルにおいては、サイト主の企業様と制作側の全員が一致団結し、「そのサイトから成果を出すためにはどのような情報が必要なのか」「どのような表現がマッチするのか」「本当にその内容がふさわしいのか」を慎重に、丁寧に考え、愛情を持って作り上げることができれば、必ずやその投資を回収してあまりある成果をもたらすサイトに生まれ変わらせることが出来ます。
まねきねこ企画では、ご相談いただいた企業様にとって、どのようにするのがベストであるのかを本気で考え、本当に効果のあるホームページを生み出すべく、日々活動しています。
お困りごとについてのご相談がありましたらぜひお気軽にお問い合わせください。